淡路島の鯉のぼり☆

      2012/09/06


 こんにちは☆   最近 とっても寒いので体調等、崩しておられませんか?
昨日、久々に寒かったのと乾燥の為か頭痛がしていました・・・。
お風呂に入って温まると楽になりましたが体は とっても正直だなっ。
と感じました。
暖かくなったり寒くなったり気温の変化が激しいので皆さんも体調管理に気をつけて下さい。
 5月5日は、「子供の日」です。
今日は 鯉のぼりについてブログUPします♪
もともと「端午の節句」と言われ男の子の祭りの日でした。
5月5日を端午の節句にしたのは 中国の漢の時代の頃からで、その頃の中国の人達は、野原に出て よもぎや菖蒲などの薬草を積む日にしていました。
そのならわしが日本に入ってきて菖蒲をさし、武者人形を飾る日にかわり、やがて 「子供の日」として1948年から国民の祝日になりました。
鯉のぼりは、町の庶民がたてたのが始まりで 江戸時代からのならわしです。
滝をのぼる本物のコイ」のように男の子が元気に大きくなる事を願って家族の者がたてます。
また「我が家には男の子が生まれました。
             どうぞお守り下さい。」
と天の神様に伝え 守っていただく意味があるとも伝えられています。
鯉のぼりは最初、手すぎ和紙を使い、手描きで作られていました。
その後、油紙、綿と破れにくいものへと変わり 現在のナイロン製になったのは昭和32年からと言う事です。
その時の色は 黒と赤の2色と言う地味なものでしたが 今では 
「真鯉(黒)」 「緋鯉(赤)」 「子供の鯉(青)」 「吹流し(五色)」で
ワンセットになっているものが一般的です。
五色の吹流しは 子供の無事な成長を願って「魔よけ」の意味で飾られています。
カラカラと周る矢車も同じような意味を持っています。
この写真の鯉のぼりは 私の弟の息子の鯉のぼりです♪
毎朝、甥っ子のお母さんが 鯉のぼりをあげています。
私の家は近所が無いため 郵便やさんしか見てくれない かわいそうな鯉のぼりですが 元気に自然豊かな淡路島の土地で泳いでいます。
これから淡路島の家では 鯉のぼりがたてられるのでドライブ中に目にとまると思います。
色んな種類の 鯉のぼりを見る事ができるので堪能して下さい!!!
                    YUKA MURASAKI
P4032308.JPGP4032310.JPGP4032311.JPG


 - 未分類